2018年8月8日水曜日

ちゃり(その5)


えーさて、シフトワイヤーを留める金具が届くまでに、詰めの甘さから同じ様な過ちを繰り返さないように、組めるところは先に組んでおきたいのですが、いかんせんチャリはこの一台のみ。使えなくなるといろいろと困ります。
なので、とりあえずは現状把握です。で、今一番気になっているのは、スプロケット(後ろのギア)です。今のギアを取り外して流用しようと企んでおり、スプロケを外す工具まで取り揃えたので、一度後輪からギアを外して、この変速機に合うかどうか確認することにします。因みにディーラーマニュアルで見る限り、Nexsus Inter 8に合うスプロケはこんな形のはずです。
図01
ついでにバンドブレーキの釣鐘状の金物を外す工具(カニ目レンチ)も買っちゃったので、これも外してみます。どうせスポークをすべて外すので、今のハブはブレーキごと廃棄です。よって、ハブからブレーキを外す工程は、よく考えたら(てか、よく考えなくても)不要です。
ただ単に工具を使ってみたかっただけと言われても、否定できません。てかおっしゃるとおりです。ええ。

・・・で、取り敢えずいつも通りマイチャリをひっくり返します。
ベルを下に向けて
図02







 



ダンボールを敷いて
図03













えい、やっ!っと。
図04











で、スプロケの様子をこっそり見てみますが・・・なんだかよく分かりません。
チェーンやらホイールやらを外してみないことには・・・。
図05















ホイールを外すついでに、この繊維の見えてるタイヤも交換しましょ、そうしましょっ♫
図06


取り敢えず外せそうなものは全て外して、クリーナースプレーでグリスと汚れを落として、スプロケの形状がわかるようにしてみたのだが・・・なんだか様子がおかしい。
もしかして形状が全く異なる?


図07
















さらに、外せそうなナットやらなんやらを、どんどん外して行く・・・てか、もういい、分かったから・・・今のスプロケ流用できそうにありません(-''-;)
先に調べとしてよかった(爆 ←負け惜しみ

てか、せっかく買ったスプロケ外し(正式名称不明)はどこで使うというのだ・・・
il||li _| ̄|○ il||li
図08

このあと、もうあと何日も使わないと分かりつつも職人気質を気取ってグリスを注入して元通りにしました。
で、すかさずスプロケを注文したのは言うまでもありません。
ただ、今のギアの歯数は14、Inter 8に合うギアは一番小さいので16歯・・・チェーン届くかなぁ・・・
図09






2 件のコメント:

  1. チェーン切り使って増やしてもいいのでは?

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    その方法もありますよね。
    まあ、ぱっつんぱっつんではありましたが運良く届いたのと、結局新しいのを買っちまいましたw

    返信削除