2018年12月1日土曜日

北河内周辺の無料BBQができそうな場所

北河内界隈で無料でバーベキューができるところをピックアップしてみました。



  1. 深北緑地第1(?)バーベキュー広場
  2. 深北緑地には二箇所バーベキュー広場があって北側にある第2は期間限定(10、11月のみ)で有料なので除外して、無料なのは南側にある第1バーベキュー広場になります。ただしこの第1や第2と有料無料の関係は、公式サイトでは有料側に誘導されそうな紛らわしい表現なので、とにかく南側が無料とだけ理解しておけばOKです。

    有料と無料の2つのバーベキュー広場


    広いと言う程ではありませんが、後述するテントの広さのルールから、そこそこ場所は取れると思います。隣接するロケット広場が幼児から低学年用の遊具のある公園なので、ファミリーが多いです。
    ゴミ箱は見当たらなかったので、ゴミは持ち帰りましょう。
    概観
    水道は1箇所で、公園定番の水飲み場兼用の例のやつです。
    バーベキュー広場の一番遠い位置から50m程度です。
    なお「食器・用具洗わないでください!」の張り紙があります。
    水道
    炭捨て場が1箇所あります。
    雨の日の翌日だったからなのか、それとも普段からなのか分かりませんが、水が溜まっていました。
    まあ、水が溜まって無くても、火のついた炭を捨てるときは必ず水をかけて消火しましょう。
    炭捨て場
    トイレは、石段を登った所にあります。比較的きれいな公衆トイレです。
    トイレ


     注意事項の看板です。簡単にまとめると以下の様な内容です。

    注意事項

    • シートやロープ等での事前場所取り禁止
    • 利用時間9:00~17:00(火は16:30まで)
    • テント(多分タープも)ロープ含めて3.2m×3.2m 高さ2.6mまで
    • パラソルはしっかり固定
    • 強風注意報発令時使用禁止
    • 譲り合って使う事
    なお、有料側は事前予約制で縄張りサイズの規制は無く、さらに機材付きだそうです。バーベ急便なる業者?が運営してるっぽいです。



  3. 鶴見緑地
  4. 鶴見緑地のバーベキュー広場も有料と無料があります。ただしいずれも12月1日~2月末日までは休業です。因みに、調べに行った日(=これ書いてる日)は丁度12月1日でした(T_T)
    鶴見緑地のバーベキュー広場とか


    椅子広いテーブルも有って水道、炭火用の据付コンロも完備の様です。
    曖昧な情報ですが、何しろ丁度見に行ったその日から休業だったため、中に入ることさえできず、せいぜい不審者と思われない程度に柵の外から覗き込む(←十分不審者)ことしかできませんでした。
    画像も止むを得ず入り口からパシャリ。
    鶴見緑地バーベキュー広場
    奇遇にも見に行ったその日から休業でした



  5. 淀川河川敷公園
  6. 河川敷だけあって非常に長い公園ですが、バーベキューができる場所は限られています。公園は各地区に分かれていてそれぞれOKだったりダメだったりします。
    何度かやったことがありますが取り敢えず太子橋地区はOKです。
    太子橋地区バーベキューOK!
    トイレはこの画像のみならず、あちこちに散在しています。他の地区でも同様です。
    トイレは結構沢山あります
    水道は駐車場横のこの一箇所のみです。これも他の地区もほぼ同じです。
    まあ、冬とは言え土曜日の昼に3グループ程度しかいなかったので、一箇所でも問題ないと思います。
    水道はこの一箇所しか見当たりません

    ゴミ捨て場が無いのは言わずもがなですが、注意すべきは灰捨て場(炭捨て場?)も無い事です。これは割りと不便で、炭火が消えるまで待つか、水で消火してからゴミと一緒に持ち帰る必要があります。駐車場が夏以外は17:00までなのでギリギリまでのんびりしてると慌てる事になります。因みに6月~8月は19:00までですが、のんびりしてると結局同じ事です。

    さて、太子橋地区以外でバーベキューができる場所を、豊里大橋から摂大の近くにある橋までチャリで走って探しましたが目につくのは「〇〇地区全面禁止」の看板ばかりです(大泣き)
    八雲野草地区バーベキュー禁止
    大日地区バーベキュー禁止
    仁和寺野草地区バーベキュー禁止

    ・・・と言うか、現地を走っているときには全然気づきませんでしたが、こちらのサイトによると結構あちこちでできるみたいです。

    最初からここを見とけば・・・il||li _| ̄|○il||li



  7. 寝屋川公園

  8. 専用のバーベキュー場ではありませんが、ここも無料でできます。
    バーベキュー指定区域

    注意書きの要約は以下の通りです。 
    注意書き

    • 指定区域内でする。
    • 直火禁止
    • ゴミ持ち帰り
    • 火災予防 

    ただし寝屋川公園は丘の上です。
    大阪方面からチャリで行くとなると第二京阪道路沿いの心臓破りの三段坂をクライムするか、打上川治水緑地の方から大きく迂回するしかないので、個人的にここでするのはちょっと億劫です。
    とは言え既に何回も行ってはいますが。

    この日は土曜日でしたが3グループほどやってました。日曜日は分かりませんが、多分空いてるのではないかと思います。
    設備は結構きれいです。
    トイレおよび水道
    全体

0 件のコメント:

コメントを投稿