
これを入れないとLANにもつながらず、よってインターネットにもつながらず、webも閲覧できないので無料のセキュリティーソフトも入れられない。
要するに何もできないということだ。

詳細はもっと詳しく書かれているサイトなどいくらでもあるかと思うので、激しく割愛するが、途中で「ノートン云々・・・」などと目的外のモノや、わけの分からないモノが出て来たら、インストール初期段階ではとりあえず入れない。
気が変われば多分あとで入れられる・・・と思う。


で次に大事なのは、セキュリティーソフト。これはなるべく初期の、できればインターネットが繋がった段階で入れておきたい。
私は無料のAVG Antivirus free版を愛用させて頂いている。

この後の順番は、気分的なものだと思うが入力関係のドライバと言うことでマウスドライバにしよう。
前にも書いたがOSにおまけ?で付いて来たものはご覧のとおりスイッチやホイールがなく、マウス上面のセンサーで指の動きを感知して作動するスマホチック?なタッチマウスと言うものだ。
同梱されていたUSBメモリーにドライバーが入っているらしいので早速突っ込んでみる。
これは、特に問題なく[次へ]やら[はい]やらの肯定系のボタンの連打でOKだった。
・
・
・
・
・

と余裕を見せたのもつかの間、マウスのドライバーのインストールが終わったと思った時、にわかに画面が黒くなった。
え?・・・どちらの手で?
まあ、とりあえず右っと。
「全てのウィンドウを表示するには」っと、なるほど・・・操作の説明か | ||
あ、ぃゃ 練習か? |
![]() |
![]() |
以下、端折ります。
![]() |
||
|
||
おっと、段々目が霞んできたか?
どうも「窓辺ななみ」たん関係の何かが無理やり挿入されそうな予感・・・(;´∀`)
- 中略 -
恐らくどこかで[OK]してしまったのだろう。終わってみるとテーマがななみたんに変わってしまっていた。

しかも、持っているマウスは今私が操作しているのと同じ TOUCH MOUSEだ。
何という親近感だろう・・・。

和服バージョンも有る。袋は「自作PC」の福袋だ。凝ってる・・・
今回はお恥ずかしながら、ななみたん関係で書き疲れてしまったが、この後ブルーレイドライバーなどの周辺機器のドライバー類を入れてインストール作業は無事終わった。
大したネタやオチは無かったが、次回も期待せずにいてほしい。。。
窓辺ななみワロタ
返信削除